下水道切替工事は、申請から完了検査まで、いくつかのステップを踏んで進めます。
潟Xルガ設備では「指定下水道工事店」として、お客様に代わって必要な手続きや申請も一貫して対応しています。
@現地調査・お見積り
まずは、現地を確認し、既存の排水設備や浄化槽の状況を調査します。
配管の距離や勾配、接続位置などを確認したうえで、最適な工事内容をお見積りをご案内します。
A行政への申請手続き
工事を行うには、市町村への「排水設備工事申請」が必要です。
潟Xルガ設備では、図面作成や申請書類の提出など、面倒な手続きをすべて代行いたします。
B工事着手(宅内・宅外工事)
承認が下りたら、工事を開始します。
宅地の排水管を新設または切り替え、浄化槽を撤去し、公共下水道への接続を行います。
工事後は、舗装部分もきれいに復旧します。
C行政による完了検査
工事が完了したら、市町村の検査員による「完了検査」が行われます。
設計道理に正しく接続されているか、漏水や勾配に問題ないかを確認します。
潟Xルガ設備の担当者が立ち会い、最後まで責任をもって対応いたします。
Dご利用開始
完了検査に合格すると、下水道への接続が正式に完了します。
これまで浄化槽を使用していたご家庭では、維持管理や清掃の手間が減り、より衛生的で快適な生活が実現します。
一方で、下水道が未整備の地域では、「合併浄化槽の設置や転換工事」を行うことで環境にやさしく安全な排水処理が可能です。
潟Xルガ設備では、地域の状況に合わせて「下水道切替工事」も「浄化槽転換工事」も、最適なご提案をいたします。